センスが光る!結婚式で人気のタキシードデザインまとめ

この記事は約 27 分で読めます

センスが光る!結婚式で人気のタキシードデザインまとめ

センスが光る!結婚式で人気のタキシードデザインまとめ

結婚式は人生の一大イベントであり、新郎新婦にとって特別な日です。特に新郎のタキシード選びは、結婚式全体の雰囲気を左右する重要なポイントとなります。最近では、家族婚やレストランウェディングなど、多様化した結婚式スタイルに合わせたタキシードデザインが注目されています。最新トレンドとしては、伝統的なブラックやネイビーに加え、ワインレッドやカーキといった個性的なカラーも人気を集めています。また、素材やシルエットによっても印象が大きく変わるため、自分らしさを表現できるデザインを選ぶことが大切です。この記事では、センスが光るタキシードデザインの魅力と、その選び方について詳しくご紹介します。どんな結婚式でも輝けるようなタキシードを見つけてください。

結婚式で人気のタキシードデザインとは?

結婚式は人生の一大イベントであり、その日の装いはとても重要です。特に新郎のタキシード選びは、花嫁とのコーディネートを考慮しつつ、自分自身を引き立てるものを選ぶ必要があります。ここでは、結婚式で人気のタキシードデザインについて詳しく解説します。

クラシックな黒タキシード

まず最初に紹介するのは、定番中の定番である黒のタキシードです。このデザインは時代を超えて愛され続けており、その洗練されたスタイルはどんなテーマの結婚式にもマッチします。黒のタキシードはフォーマルな印象を与え、新郎を引き締めた印象に見せる効果があります。また、白いシャツや黒い蝶ネクタイと合わせることで、よりクラシカルな雰囲気を演出できます。

モダンなグレータキシード

次に注目したいのがグレーのタキシードです。最近では、カジュアルかつスタイリッシュな印象を与えるグレータキシードが人気です。この色合いは新婦のドレスとも相性が良く、多くの場合柔らかなカラーリングと調和します。特に昼間や屋外で行われる結婚式にはぴったりです。

大胆なカラフルタキシード

個性的なスタイルを好む新郎には、カラフルなタキシードもおすすめです。ブルーやボルドーなど、鮮やかな色彩が特徴的なタキシードは、人々の視線を集めること間違いなしです。しかしながら、このような大胆な選択には注意が必要で、新婦とのコーディネートや結婚式全体のテーマに合うかどうかを確認することが重要です。

素材による違いと選び方

タキシード選びでは素材も大切な要素となります。素材によって見た目や着心地が大きく変わるため、自分に合ったものを選ぶことが成功への鍵です。

ウール素材

ウール素材は最も一般的で、多くの新郎に選ばれています。その理由としては、高級感と耐久性が挙げられます。また、ウールは季節を問わず快適に着用できるため、一年中どんな時期でも安心して利用できます。

ベルベット素材

ベルベット素材は秋冬に特におすすめです。その独特の光沢感と柔らかさが特徴で、高級感溢れる印象を与えます。この素材ならではのおしゃれさから、多くのファッションコンシャスな新郎たちから支持されています。

アクセサリーでセンスアップ

タキシードそのものだけでなく、アクセサリーにもこだわりましょう。小物使いによって全体の印象が大きく変わります。

ポケットチーフ

ポケットチーフは簡単に取り入れられるアイテムですが、その効果は絶大です。色や柄によって個性を演出でき、新婦とのペアコーディネートにも役立ちます。また、折り方一つで様々な表情を作り出せるため、自分らしいスタイルを探してみてください。

カフスボタン

細部までこだわりたい方にはカフスボタンがおすすめです。この小さなアクセサリーひとつで、大人っぽさやエレガントさが際立ちます。金属製から天然石まで多種多様なので、自分だけのお気に入りアイテムを見つけましょう。

オーダーメイドという選択肢

既製品では満足できないという方にはオーダーメイドがおすすめです。一生に一度の日だからこそ、自分だけの一着を作り上げてみてはいかがでしょうか?

オーダーメイドならサイズ感もぴったりフィットし、自分好みのデザインや色味も反映することができます。また、生地選びから細部まで自分自身で決められるため、本当に納得できる一着となります。

センスが光る!結婚式で人気のタキシードデザインまとめとして、新郎自身も主役として輝けるよう、自分らしい装いを見つけてください。

結婚式で人気のタキシードデザインとは?

Q1: 結婚式で人気のタキシードの色は何ですか?
A1: 最近のトレンドでは、伝統的な黒やネイビーに加え、グレーやホワイトも人気があります。特に春夏には明るい色が好まれ、秋冬には深みのある色が選ばれることが多いです。新郎の個性を引き出すために、アクセントカラーを取り入れることも増えています。

タキシードのデザイン選びのポイント

Q2: タキシードを選ぶ際に重要なポイントは何ですか?
A2: 自分の体型に合ったフィット感が最も重要です。スリムフィットやクラシックフィットなど、体型に合わせたデザインを選ぶことで、よりスタイリッシュに見せることができます。また、結婚式のテーマや会場との調和も考慮する必要があります。

季節ごとのおすすめタキシードスタイル

Q3: 季節ごとにおすすめのタキシードスタイルはありますか?
A3: 春夏には軽やかな素材と明るい色合いがおすすめです。リネンやコットン素材で涼しげな印象を演出できます。秋冬にはウール素材で暖かさを確保しつつ、ダークトーンで落ち着いた雰囲気を持たせると良いでしょう。

アクセサリーで個性をプラスする方法

Q4: タキシードに合うアクセサリーは何がありますか?
A4: ネクタイやポケットチーフ、カフスボタンなどが一般的ですが、新郎らしい個性を出すためにユニークなデザインを取り入れることも可能です。例えば、パーソナライズされたカフスボタンやテーマカラーと合わせたポケットチーフなどで他とは違うおしゃれ感を演出できます。

花嫁とのコーディネートについて

Q5: 花嫁とのコーディネートはどのように考えるべきですか?
A5: 花嫁のドレスとバランスよく合わせることが大切です。ドレスの色味やスタイルに合わせてタキシードを選ぶことで、お互いが引き立つコーディネートになります。また、小物類でも統一感を持たせると、一層洗練された印象になります。

最後に注意したい点

Q6: タキシード選びで注意すべき最後のポイントは何ですか?
A6: 試着時には動きやすさも確認しましょう。一日中着用するため、自分が快適に過ごせるものを選ぶことが重要です。また、自分だけでなく花嫁とも相談しながら決めることで、お互い納得できる素敵な結婚式になるでしょう。

結婚式で輝くタキシード選びの総まとめ

結婚式のタキシード選びは、個性とスタイルを反映する重要な要素です。まず、クラシックな黒やモダンなグレーは、多くの新郎に支持されています。これらの色はどんなテーマにもマッチし、新郎を引き立てます。また、カラフルなタキシードは、個性派新郎におすすめでありながら、新婦との調和を考慮することが大切です。

素材選びも重要で、年間を通じて快適に着用できるウールや、高級感あふれるベルベットなどがあります。アクセサリーでは、ポケットチーフやカフスボタンが全体の印象を左右し、小物使いでセンスアップが可能です。

最後に、オーダーメイドという選択肢もあります。自分だけの一着を作り上げることで、一生に一度の日を特別なものにできます。結婚式で主役として輝くために、自分らしいタキシードを見つけてください。この総まとめが、あなたの最良のタキシード選びのお手伝いとなれば幸いです。

 

株式会社小野写真館は、2025年7月をもちまして創業50年を迎えます。
これもひとえに、これまで支えてくださったお客様、地域の皆様、関係者の皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
これからも皆様の人生に寄り添い、心に残るサービスを提供し続けてまいります。

株式会社小野写真館(本社:茨城県ひたちなか市、代表取締役:小野 哲人)が運営する、少人数結婚式の専門店「アレーズ」(茨城県ひたちなか市)と「バウム」(茨城県つくば市)が開業10周年を迎え、

結婚式スタイルや列席人数の変化にとらわれず、「フリースタイル」且つ「少人数結婚式の専門店」として、2015年にオープンした「アレーズ」「バウム」。「大切なヒトと大切なコトだけ」をコンセプトに、自由でアットホームな結婚式が叶う一軒家貸切のウェディングレストランとして運営してまいりました。
結婚式を挙げない理由となっている「高額な費用」と「面倒な準備」の解消に取り組み、ブライダル業界の常識を打ち破る、コストパフォーマンスとタイムパフォーマンスを追求し続け、「自己負担金0円で実現できる結婚式」「3週間で叶う結婚式」等様々なお客様のご要望にお答えしてきました。近年はフォトウェディング&お食事会のシンプルスタイル「フォト会食」も人気の定番スタイルになりました。


私たちがブライダル業界を変えていく。写真を出発点に、ウェディングの川上を目指す、地方写真館の挑戦!
2006年ブライダルの常識を覆すウェディング施設「アンシャンテ」から全てが始まった。それまで結婚式場の下請けとして写真の業務を行っていたが、私たちが川上に立ちビジネスをするために、社運をかけた大チャンレジを実行。
その後、ブライダル業界での川上に立つために、ドレスショップ(ブランシェ&ミュール)、結婚式場紹介サービス(ウェディングセレクトショップ水戸)、アンシャンテとはコンセプトを変えた新ブランド(アンシャンテ ナチュレ)、不採算のゲストハウスのM&Aによる買収&再生事業(アルシェ)など、様々なブライダルに関わるブランド&ビジネスモデルを展開。
今後のブライダル業界の変化をとらえ、新しい事業領域として、60名までの少人数に特化したチャペル&ウェディングレストラン(バウム&アレーズ)を立ち上げる。
弊社のビジネスモデルは、写真館から派生した事もあり、「衣装」「写真」「美容」内製化モデルで、一般的な結婚式場よりも大きなアドバンテージを持つ。現在では小野写真館グループのメイン事業へと成長。今後も、茨城県、他県を含めての進出、M&A、及び東南アジアでの展開を見据える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社小野写真館【店舗紹介】
《アンシャンテ》

2006年アンシャンテを立上げ、小野写真館グループがブライダル事業に進出。フォトウェディング、少人数挙式、レストランウェディングプロデュース、神社挙式プロデュース、ブライダルエステ、ウェディングドレスレンタル(ブランシェ)などの、総合ブライダル施設。
特にウェディングフォトは、立上げ当時、日本のブライダル業界の常識を打ち破り、業界内では批判されるも、多くのカップル様の支持を受ける。
お客様は、茨城県だけでなく、東京、千葉、埼玉などの関東全域はもちろん、東北、中部、関西、海外など、幅広くアンシャンテの世界観を求めて来館する。ひたち海浜公園や、茨城県の立地を活かした「海」、日本三大公園の偕楽園などのロケーションフォトが人気。2015年には、アンシャンテ敷地内にウェディングレストラン「アレーズ」ができるので、施設内にフォトスタジオ、ドレスショップ、エステサロン、チャペル、レストランが完備する。ウェディング複合ヴィレッジとなる。

《アレーズ》

2015年5月アンシャンテ敷地内にオープンしたウェディングレストラン「アレーズ」。アンシャンテにはフォトスタジオ、ドレスショップ、エステサロン、チャペルが完備しており、アレーズが立ち上がる事で、披露宴までをワンストップ行える、コダワリのウェディング複合ヴィレッジとなる。
料理に徹底的にコダワリ、アットホームな雰囲気の中、思い通りのウェディングをプロデュースできる完全貸切ウェディングレストラン。館内はニューヨークのブルックリンテイストのデザイナーズレストランになっており、オシャレでセンスある空間も楽しんでください。
ビジネスモデルとしては、つくば市のバウムと共に、今後増えてくる少人数結婚式、再婚結婚式、お子様と一緒のファミリーウェディングなど、時流に合わせた展開をする事で、これからのブライダル業界を牽引できるビジネスモデルとして展開をしていきたい。

《ドレスショップ ブランシェ》

2006年アンシャンテ館内オープンした、コダワリのドレス、アパレルドレスなどをセレクトした、ウェディングドレスショップ。2015年5月につくば市のバウム内にもオープン。
「ドレスから決めるウェディング」をコンセプトに、どこの結婚式場の下請けにも属さないドレスショップだからこそ、無駄な紹介料やマージンが発生せずに、良質なウェディングドレスを適正価格で、直接お客様の元に届けることが可能になります。
2015年2月にはアンシャンテ横浜内にも出店。首都圏においても、ブランシェが厳選したウェディングドレスをご案内可能になります。

・アンシャンテ ひたちなか本店
(ウェディングフォトスタジオ)
公式HP:https://enchante2006.com

・ウェディングレストラン アレーズ
(少人数専門結婚式場)
公式HP:https://alaise2015.com

・ドレスショップ ブランシェ ひたちなか
(レンタル衣装)
公式HP:https://branche-wedding.com

ー3店舗複合施設ー
〒312-0042 茨城県ひたちなか市東大島4-2-12
tel.029-354-6432

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《アンシャンテ水戸》

1日1組限定のウェディングフォト専門スタジオとして2021年7月にオープン。
コンセプトは【Time for only two people】二人だけの時間 × 非日常空間 = 感動体験 とし、日常の忙しい時間から少し離れお二人のためだけの空間に、アンティークな雰囲気漂うワンランク上の「大人フォトウェディング」をプロデュースいたします。歴史情緒溢れる水戸の観光名所での撮影も可能で季節に合わせたロケーション撮影もご提案しております。

・アンシャンテ 水戸店
(ウェディングフォトスタジオ)
公式HP:https://enchante-mito2021.com


《ウェディングセレクトショップ水戸》

2008年水戸市にオープンしたウェディングセレクトショップ水戸。愛称は「ウエセレ」。結婚式場、ホテル、ゲストハウスの紹介やレストランウェディング、神社挙式のプロデュースを行うブライダル施設です。
「結婚が決まったらウエセレ!」をモットーに結婚を検討しているカップル様への安心できる第三者目線の情報共有を第一にバスツアーなどのイベント企画や、地域の結婚式場様への結婚式紹介がメイン業務。館内にはウェディングドレスショップ「ミュール」を併設しており、結婚式に欠かせない衣装のレンタルも行っております。
弊社ブライダル事業にとっては、川上にあり、ウエセレを経由しての結婚式を地域に増やすことで、結果として各ブランドに利益が上がるビジネスモデルで、お客様、パートナーの結婚式場様、弊社の3者win-win-winを目指します。

・ウェディングセレクトショップ水戸
(神社挙式プロデュース+茨城県内結婚式場トータル紹介窓口)
公式HP:https://wss-mito.com

ー2店舗複合施設ー
〒310-0912 茨城県水戸市見川2丁目3065-5
tel.029-350-8485

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《アンシャンテ ナチュレ》

2010年つくば市にオープンしたアンシャンテ ナチュレ。ドレスショップ「ミュールつくば店」を併設。フォトウェディング、神社挙式、レストランウェディングプロデュースがメイン業務。
撮影コンセプトが「ナチュラル&スロウ」で、1日2組限定ガーデン付き邸宅を完全貸切るフォトウェディングは、茨城県だけでなく、東京、千葉、埼玉、神奈川などの関東全域から来館する。

《ドレスショップ MURE》

2008年水戸市のウェディングセレクトショップ水戸内、2010年つくば市のアンシャンテ ナチュレ内にオープンした、全品税抜き小物込み10万円以下のウェディングドレスショップ。
圧倒的な質と、ブライダルでは実現しにくいリーズナブルなレンタル価格を、弊社特有のビジネスモデルで実現。通常結婚式場は、パートナーのドレスショップが運営し、売上の30%~60%を吸い上げる仕組みが一般的。つまり、カップル様は結婚式で、多額のマージンを支払ってる現状。
弊社は、どこの結婚式場にも属さないフリーな立場なので、無駄な紹介料&マージンを結婚式場に払う必要がないので、そのマージン分をそのままレンタル価格に反映させました。自信を持って言えるのは、安かろう悪かろうではありません。是非とも実際のドレスをご試着ください。

・アンシャンテ ナチュレ つくば店
(ウェディングフォトスタジオ+神社挙式プロデュース)
公式HP:https://enchante-nature.com

ドレスショップ ミュール つくば
(レンタル衣装)
公式HP:https://mure-wedding.com/

ー2店舗複合施設ー
〒305-0025 茨城県つくば市花室1597-1
tel.029-879-7811

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《バウム》

2015年3月つくば市にオープンするチャペル&ウェディングレストラン「バウム」。5月にはドレスショップ「ブランシェつくば店」、8月にはウェディングセレクトショップつくば店も併設し、ブライダル複合施設となる。
「Baum(バウム)」はドイツ語で「木」という意味を表します。館内はチャペルも、披露宴会場も「木」を基調とした暖かく温もりのある店内で、まるで木漏れ日の中にいるような雰囲気。
「ヤンチャウェディング」をコンセプトに、今までのブライダルの常識を覆し、最幸の1日になるような全力ウェディングを提案ビジネスモデルとしては、ひたちなか市のアレーズと共に、今後増えてくる少人数結婚式、再婚結婚式、お子様と一緒のファミリーウェディングなど、時流に合わせた展開をする事で、これからのブライダル業界を牽引できるビジネスモデルとして展開をしていきたい。

・チャペル&ウェディングレストラン バウム
(少人数専門結婚式場+ウェディングフォトスタジオ)
公式HP:https://baum2015.com

・ドレスショップ ブランシェ つくば
(レンタル衣装)
公式HP:https://branche-wedding.com

ー2店舗複合施設ー
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮1-13-5
tel.029-897-3025

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《アルシェ》

2013年1月小野写真館グループの仲間入りしたゲストハウス「アルシェ」。アルシェは弊社がM&Aする前まで、非常に業績が厳しく、運営自体も弊社で3社目となる。
小野写真館グループに入り、今までのマーケティングを変更し、ウェブサイトやSNS等を中心としたWebマーケティングの徹底、さらには、ビジネスモデルを一気に変換し、通常60名以上の披露宴だけではなく、少人数披露宴や、フォトウェディング、会食など、少人数の分野を徹底的に開拓。
また、小野グループ特有の「衣装」「美容」「写真」内製化モデルで再建中。1年で売上は、小野グループ加入前の3.5倍を達成するも、将来邸には7倍程度まで引き上げる計画

・ガーデン&邸宅ウェディング アルシェ
(結婚式場+ウェディングフォトスタジオ)
公式HP:https://arche-wedding.jp

〒301-0853 茨城県龍ケ崎市松ケ丘4-3-4
tel.0297-64-5566

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《アンシャンテ東京》

2015年12月小野写真館グループ初の茨城県外出店として、アンシャンテ横浜がオープン。
アンシャンテ横浜は、1日2組限定の貸切をコンセプトに、フォトウェディング専門のハウススタジオとしてオープン。アンシャンテやアンシャンテナチュレとは異なった世界観で、新しいチャレンジをスタートします。山手駅徒歩3分の立地ながら、駐車場も完備しており、車やバイクでの撮影や、貸切のためペットと一緒のフォトウェディングも叶います。
今後はフォトウェディング専門店としての新たなビジネスモデルを確立し、首都圏や全国主要都市に展開をしていきたい。

・アンシャンテ 横浜店
(ウェディングフォトスタジオ)
公式HP:https://enchante-nature.com

・ドレスショップ ブランシェ 横浜
(レンタル衣装)
公式HP:https://branche-wedding.com

・スタジオCocoa 横浜山手店
(キッズ撮影専門店)
公式HP:https://studio-cocoa.com/studio/yokohama

ー3店舗複合施設ー
〒231-0839 神奈川県横浜市中区仲尾台7
tel.045-628-2750

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《アンシャンテ東京》

2019年1月、「カタチに残す結婚式」をコンセプトにオープンしたアンシャンテ東京。
世田谷区玉川の閑静な住宅街に位置し、撮影は1日1組限定。
貸切のため、他のお客様を気にすることもありません。
フォトスタジオCocoa併設なので、小さなお子様連れのお客様にもゆったりとご利用いただけます。
1組1組のお客様、またご家族様との絆を大切にし、残る写真だけでなく写真を撮影する時間や空間もご家族様にとってかけがえのない思い出になるように、リラックスしながら、笑いの溢れる時間と感動体験を皆様にお届けします。
選択肢としてフォトウェディングが当たり前の現代へ、日本の首都東京から、記憶とカタチに残す最高の結婚式をご提案します。

・アンシャンテ 東京店 
(ウェディングフォトスタジオ)
公式HP:https://enchantetokyo2019.com

・スタジオCocoa 二子玉川店
(キッズ撮影専門店)
公式HP:https://studio-cocoa.com/studio/futakotamagawa

ー2店舗複合施設ー
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-32-10
tel.03-6805-7890

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《アンシャンテ伊豆》

2021年1月、河津桜で有名な静岡県河津町にアンシャンテ5店舗目となるアンシャンテ伊豆をオープンいたしました。伊豆半島のロケーション専門フォトスタジオで1日1組限定でご予約を承っております。
また昨年オープンしました温泉旅館「桐のかほり咲楽」の併設店舗となっており、宿泊された方の撮影プランもご用意しております。壮大な伊豆ロケーションのフォトウェディングで非日常を感じ、咲楽の洗練された癒しの空間で贅沢な夕食と温泉を楽しんで頂くことが可能です。心も体も満たされる、最高の感動体験をご提案します。

・アンシャンテ 伊豆店
(ウェディングローケーションフォト専門店)
公式HP:https://enchante-izu.com

・桐のかほり 咲楽
(旅館-宿泊施設-)
公式HP:https://kawazu-sakura.com

ー2店舗複合施設ー
〒413-0503 静岡県賀茂郡河津町見高182-35
tel.0558-34-0051

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《アンシャンテ那須》

2023年10月8日永遠(とわ)の日に「フィンランディア」敷地内にアンシャンテ那須をオープンいたしました。
那須の四季折々の雄大な自然とともに撮影する「花畑フォト」や「紅葉フォト」、冬には純白の「雪上フォト」や「美術館フォト」「雑貨屋フォト」「遊園地フォト」などここでしか体験できない景色や時間を味わいながら想い出深い写真が残せることも魅力です。

・アンシャンテ 那須店
(ウェディングローケーションフォト専門店)
公式HP:https://enchantenasu-wedding.photo-official.net

・那須ログコテージ・フィンランディア
(コテージ-宿泊施設-)
公式HP:https://www.finlandia-nasu.com

ー2店舗複合施設ー
〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲5751-4
tel.0287-64-2920

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トップへ